川苔山・地図読み山行

記:久保田(み)
平成20年11月23日 晴れ
メンバー L]村上、青田、相川、伊地知、萩原(政)、宮代、高橋、瀧本、奥ノ坊、久保田(公)、久保田(み)
行程 奥多摩駅〜川乗橋(バス)〜百尋ノ滝〜舟井戸〜鳩ノ巣

 3連休の中日の青梅線は、天気も良いため多くの登山客でごった返していた。
 奥多摩駅に集合した山友会のメンバーも、今回が入会後初めての山行となった瀧本さんや入会まもない高橋さん、カムバックした奥坊さんも参加され、賑やかである。

 駅から日原方面へのバスは臨時便が出て、川乗橋で下車、そこから長い車道歩きとなった。今回は村上さんを講師とする地図読みの実地ということで、皆手に手に地図とコンパスを持って歩く。



 車道がようやく終わり、川苔谷を流れる沢を縫うように、歯の抜けた櫛のような橋を何度も渡り登山道を登って行く。ところどころ岩をよじ登ったりする箇所があり、気が抜けない。百尋ノ滝に11時に到着。そこから川苔山の西側のルートを取って頂上へ向かう。登山道は狭く、休む場所もない。また、何ということもない所に、「滑落注意」の看板とロープが張ってある。頂上まで行くと午後1時を過ぎてしまいそうなので、途中で昼食タイムとしたいが、なかなかいい場所がなく、結局頂上まであと15分ほど手前の鞍部で昼食になる。女性陣がトン汁を手際よく作り、陽だまりの中での昼食はおなかも心も満たされる。

 頂上で集合写真を撮ったあと、舟井戸の分岐を東側に取り、鳩ノ巣へ下る。
 しばらく行くと1匹の猟犬に出会った。猟師が捨てて行ったに違いない。可哀そうだが、ウチにはすでに2匹のラブラドールと3年前に奥多摩のキャンプ場に捨てられていたのを拾ってきた犬がいて、もうどうすることもできない。「ごめんね」と言いながらその場を過ぎたが、後続の心やさしいメンバーは持っていたおむすびを犬にあげるとぺろりと食べたそうだ。それにしても以前もどこの山だったか忘れたが、「猟師の方へ。犬を捨てていかないでください」と書かれた看板を見たことがあった。猟師は自分と共に働いてくれたパートナーを物としか思っていないのだろうか。

 そんなことがあり、鳩ノ巣へ着いたのが16時半となり、ちょうど来た電車に飛び乗り、立川で途中下車して反省会となる。
 川苔山は「奥多摩登山考」で死亡事故、遭難の多い山として出ていたので、自分の目で確かめてみたい山だった。確かに登山道が狭かったり、一方が谷に切れ落ちていたりはしているが、注意して歩けば何ということもない。が、事故とはそういうところで起こるものかもしれない。帰って来てから「奥多摩登山考」をもう一度読み直してみると川苔山の北側を回り込むようについている横ケ谷ルートからの谷への転落死亡事故が多いとなっていて、私たちとは別のルートだった。しかし、今回の山行でも気がつくと一番後ろを歩いていたメンバーの姿が見えず、声をかけると元気な返事が返って来るが一向に姿が見えず、私たちが昼食を取っていたところに追い付いたのは30分もあとだった。道に迷うようなところでもなかったのだが、あまりにも遅いので皆ずいぶん心配した。何もなかったから良かったが、気をつけなくてはいけないだろう。

 また、地図読み山行としてはもっと歩行時間の少ない山でじっくりと勉強したいと感じた。





山行一覧へ

Top Pageへ

inserted by FC2 system